以前当サイトでも言及した漫画村について、更に大きな発表をしてきました。「漫画村プロ」という機能がリリースされるというのです。
「定額で漫画が読み放題になる!」
というこのサービス告知、ヤバいにおいがプンプンで炎上真っ只中にあります。この記事では「漫画村プロ」とはなんなのか、そしてその危険性と口コミをまとめます。
コンテンツ
漫画村プロとは?ダウンロードも可能に
そもそも、「漫画村」とはネット上で無料で漫画が読めるサービスです。実はこのサービスかなり運営が怪しく、先月には国会で審議されるほどに。
かつ、ウィルスもしくはマイニングスパイウェアが確実に実装されていて、そもそも閲覧には危険が伴うものです。
ただこの漫画村、危険性をいくら周知しても(むしろその危険性を知らない人の方が多い?)、利用者は増加しておりついにTwitterの利用者数を超えたと漫画村公式では述べています。
いやいや、それってどうなのよ?ということはこの際、この記事では抜きにして、漫画村プロでは以下の機能が開放されるといいます。
- 全ての広告非表示
- 3人同時利用可能
- 画像のZipダウンロード可能
- 強固なサーバー
- どこよりも安い&全ての漫画が見放題
この機能開放、仮に漫画村が現在の運営を突き通すのであれば問題ありありなのではないか?
ダウンロード可能って流石に問題あるんじゃ?
特に一番問題なのが、「ダウンロード可能になる」という点。
2018年現在、このダウンロードしたら違法かどうかはかなりグレーな状態となっており、漫画村が運営できているのはその隙間をぬって運営しているわけです。
ただ、これを声を大にして言ったというのはおかしい!流石におかしい!
現在ダウンロード違法化の範囲拡大の声が高まっています。特に重複しますが、国会にまで取り沙汰されています。
丸山穂高「漫画の海賊版をそのまま閲覧できる漫画村のようなサイトの違法性が指摘され、日本のコンテンツ産業が危機にあるという指摘もある。試算では何百億も損失が出てる。人によっては言う事で使う人が増えるという意見もあるが黙ってれば被害は拡大する。違法なら取り締まるべき!」#kokkai pic.twitter.com/1IbmaIQfMb
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年2月9日
また、そもそもこんなことができていいの?倫理的にどうなのか?という面では完全にアウトかと思われます。ネット上では「盗人猛々しい」など声が高まっています。
漫画村プロ、煽りに煽って超炎上中!
この漫画村プロの告知に対して、ネット上では大賛否が発生中。
そもそも漫画村の
実は漫画家さんが無料で広告してくれたお陰で漫画村のユーザーが2ヶ月で一気に1.8倍になったんだクマ。
この発言はもう、なんというか、すごいです。
漫画村を使ってるやつは漫画村プロにクレカ情報を渡して痛い目を見ろ。
その上で漫画村の管理人は法的に処罰されてスッカラカンになれ。
共倒れになれ。
それくらいの事を平気で考えるほど腹に据えかねている。
黙っていれば黙認。声をあげれば宣伝になる。早急な法整備を求む。— よしむらかな@まんじゅうびと(修羅) (@yoshimurakana) March 5, 2018
漫画村が違法だから、僕らが運営する「マンガトリガー」を使って欲しいとかそんな小さい話じゃない。折角「コミックDAYS」とか「ジャンプPARTY」とか良い流れが来ているのに、マジで漫画という文化が終わる危機だともっと自覚した方が良い。漫画村プロは人のやる事じゃない。
— 小林 琢磨(ナンバーナイン代表) (@takuma828) March 5, 2018
漫画村プロ。漫画家さんが無料で広告してくれたお陰でユーザーが1.8倍になって管理している会社から維持費アップを言われたとか言ってるが、ようするに追い詰められてきたので間もなくトンズラするけど、その前にみんなのクレカ情報をオラにくれってことだな。
— 七月鏡一 (@JULY_MIRROR) March 5, 2018
漫画村プロ、恐ろしいのは「え?ちゃんとお金払ってるんだから違法ダウンロードじゃないでしょ?」とか「無料で違法ならお金払えばちゃんと合法だよね」って本気で思う層が少なくない数いるんじゃないかってことだな。
— 本田雅也(Masaya Honda) (@Tyaru_masa) March 5, 2018
https://twitter.com/Galle02/status/970499063832485889
https://twitter.com/tokogane/status/970498150673760258
漫画村プロ。言い方はややり方は間違いだらけだが、広めたのは確かに漫画業界だろう。差別のニュースと似たものを感じる。黙っていれば黙認で、声を上げれば宣伝。早く法律を変えて、悪者を許さない世の中になーれ。
— エアー (@air_pokeka) March 5, 2018
漫画村の思惑は
こんな批判されまくるであろうことを、なぜ漫画村は行うのか少し考えてみると、なるほどと思ったコメントが。
youtubeという凄まじい成功例があるから、覇権を握った上で合法サービスに持っていくつもりかもしれない。もちろんNapsterの繰り返しになる可能性もある
Napsterみたいにここから出版社と著作権交渉して合法配信サービス始めたらすごいのだが
もしや、漫画業界のYouTube・Napster的存在を狙っているのか?という指摘です。
マンガ業界のYoutube,Napster?
実はそもそもユーチューブも昔は違法アップロードの動画ばかりが蔓延していました。ただ、そこから浄化して正しい在り方に落ち着いた経緯があります。
その試みに失敗したのが音楽業界でのNapsterです。
漫画村は、マンガ業界でのこの立ち位置を狙っているのでしょうか・・?にしてもやりすぎ。。
出版社も漫画村プロの存在は認知しており、今後どうなるのか注目されています。
キャッチコピーもパクるのか。徹底してるな!
サービスの違いとしては「作家に還元がある」ことですね。
アプリとWEBがあります。
iOS https://t.co/rSJnqQgirv …
Androidhttps://t.co/ynHzWYnusi …
WEBhttps://t.co/CEGr54XcTf#コミックDAYS pic.twitter.com/m8oh21CQvW— 講談社「コミックDAYS」コミックデイズ (@comicdays_team) 2018年3月5日
クレカ情報を渡す危険性
この漫画村プロ、良いなーと思って会員になってみよう。と簡単になるのには危険が伴うだろうということだけは言っておきます!
選択の自由はありますが、その中でも危険性は把握した上でするようにしましょう。
まず、漫画村プロのセキュリティは本当に大丈夫なのか?もしそのクレカ情報が抜けたらどうなるのか?
このくらいのグレーなことならお金出しちゃおうかな?というリストの一覧として、自分の情報が出回ったとしたら?
クレジットカード番号と自分の氏名がネット上に流出して、しかも問題のあるタグ付けされてしまったら?
絶対に!もしものことを考えましょう。それから行動するべきです。
安易な気持ちで行うのは危険ということだけは認識しておきましょう。
コメントを残す